人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神聖はるさめ王国

hrsm.exblog.jp
ブログトップ
2016年 08月 23日

ROから逃げたつもりで逃げられない亡霊

ROをやめて早幾年・・・って今確認してみたらまだ3年も経ってなかった。
なんかもう10年くらいやってない気分なんだけどな。

んで、あちこち転々としつつ、先日FF14もやめた。

なんなんだろな、いろいろ言われるけどゲーム自体はよくできてると思った。
自分が適応できなかったのと、あとユーザの質。当然悪い人ばっかじゃないんだけど
かなりアレな人が多くて、全体の空気もそっちに引っ張られがちに感じた。

さてどうしたもんかな、と思ってたらRO懐古厨の期待の星ToSのオープンβが始まるらしい。

どういうゲームかと言うと、いちばん最初にROを作った人が10年くらい経って
またROみたいなゲーム作ったらこうなりました、みたいな(まんま
いやまだ実際ゲームでは遊んでないからあれだけど、昔ROでいろいろあった人は
動いてる画面見た瞬間に目頭が熱くなる何かがあると思う。

とりあえず、ROの最大の特徴だった2Dベースのビジュアル以外は結構違うっぽい。
巨大な敵が派手に暴れ回ったり、プレイヤーの動きも多彩でハクスラっぽくも見える。
調べてみても結局よくわからなかったんだけど、ざっくりとした印象は
インスタンスダンジョン等の最近のMMOっぽい要素がありつつも、
付いていけなくなった頃の煮詰まったROの臭いがぷんぷんする。
運営も悪名高いとこだし、考えれば考えるほど嫌な予感が拭えない。

んが、結局考えてもわかんないし、他にやることも無いから突撃することにした。
1ヶ月くらいで正式サービス開始予定らしいから駄目だったらそこで切ろう。

んで、OBT開始は明日からなんだけど、今日から先っちょだけおっけーというか、
キャラ作るとこまではやらせてくれるらしい。

ROから逃げたつもりで逃げられない亡霊_e0034693_2212546.jpg


さぁどうせゲームはできないんだから今日はじっくりねっとりキャラ作るぜー!
って息巻いてみたものの、凝り出したらそれだけで一日潰せそうな最新の3Dの
キャラメイクとは違って、びっくりするくらいあっさりしてる。ROよりもシンプルなくらいだ。

ROと違っていわゆるノービスが無く、キャラを作る段階で初期クラスを決める。FF14と同じ。
ROどころか最近のゲームと比べても呆れるくらい細かく転職を繰り返すのが
特徴のゲームだけど、膨大なクラスもざっくりと戦士・弓・魔法・僧侶の4つに分かれるので
それと性別を決めて、あとは髪型と名前、ゲーム開始都市(2ヶ所)を決めたら終わりだ。

身長とか胸のサイズとかいじれないのは仕方ないにしても、ROでは設定できた
ステータスも髪の色もまったく触れない。髪の色はどうもゲームを進めると開放されるっぽい。

キャラの等身や雰囲気はものすごくROっぽい。が、解像度は劇的に上がってて
あまりドット絵感は無く、アニメーションのパターン数はどうもROと大差ない感じだから
相対的にむしろ荒く感じる。装備ではなくクラスで決まる服装や、頭装備だけで
三つもあるスロットとかROまんまでほっとしつつも、なんとかならんかったのかとも思う。

キャラは2Dでも地形は3DなのがROの特徴だったけど、ToSはどうも地形も2Dみたいで
角度を変えたりとかできなさそうだ。そういえばマウス操作にも一応は対応してるものの、
基本はキーボード操作が推奨でマウスはいろいろ不具合が多いらしい。
マウスでやる気満々だったけどどうしようかな、対応できるんだろうか。
パッドも対応してるからまずはこっちでやってみるか。パッドでROとか想像不能だったけど。

FF14みたいにひとりキャラ作ればなんでもできるゲームではなく、キャラをどう育てるかが
主軸になるゲームみたいだ。最初はどうせ失敗するだろうし、本命の支援や弓は後回しで
まずは剣士からやってみようと思ったけど、キャラメイクがあまりにもあっさりすぎたから
とりあえず3人作った。左からクレリック(ボリュームカール)、ソードマン(ロングポニーテール)、
アーチャー(ショートポニーテール)。ポニテだけで3種類もある。いいね!

まだゲームも始まってないしわかんないままの事だらけだ。
ゲーム開始時にチャンネルを選択しろって出てるけどチャンネルが何なのか何の説明も無い。
ROでもイベント時とかに異常に過密なマップを複数作ってユーザを分散させたりしてたけど
あれと同じことなんだろうか?ゲーム中にも変更できるらしいし。

しばらくはこれで頑張ってみよう。

by harusame_kingdom | 2016-08-23 22:54 | ゲーム | Comments(0)


<< 急展開からあまりにもあっさりなラスト      バイクの日 >>