人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神聖はるさめ王国

hrsm.exblog.jp
ブログトップ
2013年 02月 24日

PS4?

PS3も、いつか一般に普及してやりたいゲームもいっぱい出てこりゃもう買わざるを得まい、
という状況に追い込まれたら嫌々買おう、と思ってたんだけど、そんな日は来ないままPS4が発表された。
もう次かよ早いな、って思ったけど、PS3が出てからもう7年くらい経ってるらしい。そりゃ歳も取るよな(よぼよぼ

たまにゲーム売り場を通りかかる度に、どれどれ、ふつうの人はみんなどんなゲームやってんのかな?と
TOP10とかを眺めてみたりするけど、まぁびっくりするほどやりたいと思うものが無い。
現状、ゲーム買ってでもやってみたいと思うのはガンダムEXVSだけだった。
それも本体買ってまで、とは思わない。

まぁ情報が少ないせいもあるんだろうけど、各方面の反響も微妙っぽい。
ゲーム機とは、少なくとも発表当時のハイエンドPC以上の表現能力を数万円で実現、くらいやらないと
ユーザの度肝を抜いて市場を引っ張ることはできないんじゃないか、と思ってる。
当然、それがとんでもなく難しい事は解ってる。でも少なくともファミコンからPS2あたりまでは
それを実行してて、みんな度肝を抜かれ続けてきた訳だ。

まぁ実際、アナログテレビで映すにはPS2あたりが、HDになったPS3の時点がもう
「ふつうの人がぱっと見てうわすげえ!って明確に解るレベル」の上限に達してる気もするので、
この先はもう画面の端っこ1センチくらいを拡大して「ほら、新型はこんなとこまで精細に表示!」
みたいな比較をするか、あるいはベンチマークで具体的な数字を出さないと解んない世界じゃないだろうか。
信者やまにやはそれだけでご飯3杯はいけるんだろうけど、ふつうの人がそんなのに何万も払うだろうか。

すごいすごいと言われてる性能も、PC視点で見るとどうもしっくり来ない。
まず、心臓部がAMDのAPUだという点。あくまで低発熱低コストでそれなりの性能、という方向性で、
PC用ではまだロードマップにしか出てこないjaguarらしいけど、これもロードマップ上の位置付けとしては
ハイエンドでマルチコア性能追求型のFX系でも、CPUもGPUもそこそこになA系でもなく、
むしろatomあたりと競合するE系(bobcat)の後継、となっている。

もちろん、完全新設計のコアがローエンド系とはいえ従来のハイエンドを上回る性能を叩き出す!という
漫画みたいな夢のある話もまったくあり得ない訳じゃないけど、常識的にはどう好意的に見ても
話半分が上限だろう。PC向けjaguarは4コアまでの予定だからPS4の8コアの方が2倍すげえ!
とか言われても、ヤムチャが二人居てもフリーザに勝てる気はしない。

メモリがGDDR5だからwiiUの10倍速え!とか浮かれてる人も居るけど、メインメモリとビデオメモリを
共用するAPUの場合、それくらいしないといくらGPUが速くてもメモリ帯域が足を引っ張る、ってだけの話で
元々intelよりメモリコントローラが遅いAMDのCPUにそこまで効果があるような気はしない。
そりゃまぁ遅いよりは速い方がいいに決まってるけど、帯域が10倍になったって別に処理速度が
10倍になったりはしない。せいぜい数%とか、下手するとベンチ取る度に変わる誤差に埋もれる程度かも。
そのために高価な高速メモリを大量に乗っけるくらいなら、最小限の高速メモリを外付けGPUに占有させて
メインメモリはそこそこのを大量に乗っけた方がコストパフォーマンス高いんじゃ、とPC的な考えが浮かぶ。

ていうか、浮かれる部分がメモリの帯域くらいしかない、って事を察してやるべきなのか(ほろり
なんかPCエンジンSGみたいだな。

ビデオ部分は新型のRADEONらしいから、メモリが十分に速いなら十分な性能は出るんだろう、たぶん。
総じて、CPUはそこそこ、GPUはなかなか、というAMD本来の評価に落ち着きそうな予感しかしない。
んで「今これくらいのスペックのPC組んだら5万じゃ無理だよ!すげえ!安い!」って事になるんだろう。
でも、そんなのは当然だ。現行のPCと比べてトントン程度のコストパフォーマンスならPC買うに決まってる。
PCは毎日進歩して性能は上がっていくけど、3年後5年後でもそのスペックで勝負しなきゃいけないのが
ゲーム機なんだから。

いちばんまずかったのは、X86系のCPUを採用することで性能が直接PCと比べられてしまう事。
たぶん今超頑張ってhaswellの最上位i7以上のCPUにTITAN3個とか載っけたモンスターマシーンを
作ったとしても、5年後には「凄かったね、当時は(笑」で済まされてしまうんだろう。
PS3は得体の知れないCellだったから「スーパーコンピュータ並みなんだ!」とか思っておけば
いくら性能が上がってもPCごとき相手じゃないぜ、とか思って居られたのにな。

性能は悪くは無いんだろうけどなんか妙に現実的で夢が無い、ってあたり、PC-FXとか
DreamCastあたりとだぶってなんだか嫌な予感がする。先代と互換性が無いあたりとかも。

互換性といえば、PS1~3のゲームもクラウド経由でPS4で遊べます!PS4そのものもクラウド経由で
スマホやタブレットやvitaで遊べます!みたいな事を言ってる。
いやそれ互換性違うし、とかのレベルじゃなく、そもそもPS4そのものをクラウドに置いとけば
もう売る必要無いんじゃないの?という考えになってしまう。新型のデュアルショック4だけ売って
PS3でクラウドすればそれで全部丸く収まるんじゃね?

クラウド△

PS4じゃなければ、PS4がここに無ければ実現できない!って事が何も思いつかない。
あ、別に事情通ぶってぶち上げた訳じゃなく、あくまで情弱の戯言なので、つっこみ大歓迎です。むしろ求む。

by harusame_kingdom | 2013-02-24 17:10 | ゲーム | Comments(8)
Commented by ちゃりぞう at 2013-02-25 20:11 x
PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html

自分もゲーム機には情弱ですが、
ちょうどいい記事があったので貼ってみますw
Commented by れざ at 2013-02-25 20:41 x
あぁ、この記事は見ました。
要は、当初intelのつもりだったけどポシャったからAMDにしようと思ったけど、
今ならこれしか出せんよ、って事なんだろうけど、
そこまでして今このタイミングで出さなきゃいかん物なんだろうか?
任天堂が世代交代してMSのもぼちぼち出てくるから、っていうのは解るけど、
素人目にはそんな鼻息荒くして張り合わんでも、どうせ縮小していく
市場なんだし、ムキになって潰し合いしないで後からいいもの出せばいいのに。

このタイミングで出すことがどれだけ重要なのかはよく解らないけど、
少なくとも処理能力に関してはそんなに重要視してないんだな、と。
Commented by 通りすがりのヘアサロン店主 at 2013-02-25 21:44 x
面白そうなゲームが出たらそのうち買おうかな?って思っていたら
結局買う事無くモデルチェンジか。そうなると4もあまり期待できそうにないねぇ。

Commented by れざ at 2013-02-26 01:22 x
結局、やりたいゲームが出るかどうか、の一点だけなんだけど、
「こういうゲームが出たら是非やりたいけどそのためにはこれくらいの性能が」
みたいなのがもう無いんですよねえ。

根本的に表示能力が足りてなくてオプションが2個しか付かなくて
涙を飲んでた頃は、16ビットだ回転拡大縮小だポリゴンだ、って
出てくるもの全てが衝撃だった訳だけど、今はもうそうやって驚ける
ネタがもう残ってない。

んで、クラウドだとかソーシャルだとか胡散臭い看板を掲げるしかない状態。
スマホの土俵で勝負すること自体不毛だと思うんだけど、もうネタが無いのかなあ。

それでもまぁ、バーチャロン出たらまた買っちゃうんだろうけど、
それ用にまたツインスティック買わなきゃいけない、とかだったら
さすがにもう躊躇するかもしれない(弱
Commented by 七神ゆうじ at 2013-08-23 18:08 x
確かに同じスペックを自作PCでは作れないですね。
PCにはOSが必要でこれで絶対に1万円は取られてしまいますから。
PS4はメーカー保証もあるし凄く安い買い物とは言えますし、それにハイエンドゲーミングというのがもうグラフィックの進化が一時期のスピードに比べると緩やかになり、一番激しかった1999~2004年頃はQUAKEIIIARENAでみんなビビってDOOM3とHALF-LIFE2でビビって、でも近年は開発費が高騰しそれを回収するために広いプラットフォームで広く売る必要があるので最低スペックのプラットフォームに合わせた開発が行わるケースが殆どです。
ボクとしては今後ゲームの最強プラットフォームはwebGL、つまりHTML5のブラウザゲームになるのではないかと思うのです。
ブラウザゲームならあらゆるプラットフォームで動きます。
すでにQUAKEIIIARENAのwebGL版「QUAKE LIVE」は基本無料でゲーム中広告という課金モデルですでに運営が軌道に乗っています。
グラフィック競争はごく一部の、BATTLEFIELDみたいなゲームでは残るとは思いますが、それ以外はもうみんな撤退準備に入っています。なるべく予算を掛けず、そこそこの見栄えの絵面のゲームを作るという開発モデルに。
Commented by れざ at 2013-08-24 00:56 x
ハイエンドに興味を失って久しいんですが、voodoo2SLIでSUGEEEE!
とか言ってた頃と比べると、メモリやHDDはもちろん、CPUとかも
ずいぶん安くなってきてるのにビデオカードだけはじりじり高くなってる気がします。
ふつうの人の多くが「オンボードでいいじゃん?」になって市場自体が
縮小してきて値段が下げられない、とかもあるのかもしれないけど。

アーケード版初代バーチャロンの開発費が1億円くらいだったかな?
うろ覚えなので数字は嘘かもしれないけど、今思うと嘘かと思うくらい
安かったはずです。今ならちょっと見栄えのいいブラウザゲームでも
それくらい余裕で掛かってるんじゃないかなあ。よく知らないけど。

今後はなんでもそこそこ動いて安上がりな方向なんだろうけど、
それはもう「進む場所」じゃなくて「死に場所探し」のような気がします。

うおおお!すげえええ!!こんなのが自分の部屋でできるなんて!!!

結局、そういう夢が原動力だった気がします。
それが無くなった今、消えることは無くても「当たり前」に成り下がると思います。
それこそトランプとか花札みたいに。
Commented by 七神ゆうじ at 2013-08-24 20:43 x
ただ今後、別の形でグラフィックはハイエンド化すると思っています。

ゲームの3Dグラフィックというのは頂点ポリゴン数を増やす事でディテールを増して来ましたしGeForceも当時圧倒的な頂点ポリゴン数で、それを2GTSの選別品2MXを赤字価格で出すことで競合他社を蹴落としましたが、今はすっかり高くなりましたね。
頂点ポリゴン数の話に戻しますが、Pixerのアニメの場合はモデルの頂点ポリゴン数はPS2~3くらいの2万ポリゴン程度のレベルしかありません。
しかしシェーダーのエフェクト等で加工し、また演技や演出という面に力を入れていたので、日本のアニメのお家芸である『演出』という物が3Dゲームに流入されればまた進化の余地はあるんじゃないか?とは感じています。
Commented by れざ at 2013-08-24 21:55 x
結局、ハードじゃなくてソフトの進化、って事ですよね。

ポリゴン数が今の10000000倍くらいになって、視界を埋め尽くす
宇宙艦隊が、拡大してよく見ると乗組員が鼻くそほじってるのまで見える、
みたいなことになったとしても、やっぱり素人がぱっと見て
現行のPS3より明らかに違う!とはならない気がします。

PCだとデモとかベンチマークとかのために必要かも知れないけど(不毛
ゲーム機はもうこのへんでいいんじゃないかな、って気がします。


<< モヤモヤでぢかめ      O・M・G!O・M・G! >>