人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神聖はるさめ王国

hrsm.exblog.jp
ブログトップ
2014年 08月 24日

サイバーシステム

CR-Zにはまだ当分頑張ってもらおう、ということでナビを新調した。

サイバーシステム_e0034693_1382965.jpg


サイバーナビ AVIC-ZH0099H

まぁおいでんの時にはもう付いてたからそろそろ1ヶ月近く経つんだけどな。
タムタム近くのスーパーオートバックスで価格.comより何千円か高いくらいだった。

今まで付いてた楽ナビと比べたらそれなりに高級感のある顔。でも原価だとせいぜい数百円違う程度?
この手のナビはメーカーやグレードを問わず見た目はそう大きな差は無いんだけどな。

サイバーシステム_e0034693_1322831.jpg


やっぱり肝はこれ、HUD。

いまだに解像度はWVGAで頭打ちな上に、この車では通常の180ミリ汎用サイズしか付かないから
画面の見栄えはもうハイエンドでもローエンドでもそうあからさまな差は無い。
目新しい使用感を求めるなら結局現状ではこれが一番有力な選択肢なんじゃないだろうか。
近未来のクルマ感を全面に押し出したCR-Zにはよく合うと思うし、
仮に将来軽オープン(コペンとは限らない)に乗り換えることになるとしたら、
もうバイザー部分にHUDは無いだろうな、と思うと尚更「今付けなきゃ」という気持ちが(正当化

ちなみにHUDもクルーズスカウター(カメラ)も含まない素のナビ本体の値段は
4年前のHDD楽ナビの値段とあんまり変わらない。ハイエンドが安くなったというか、
進化が頭打ちしたからもう値段を下げるしか無いというか。

操作感も4年前の楽ナビと比べて「劇的にさくさく動く!」とは感じない。「言われてみれば速いかも?」程度。
フリック操作とかに対応したけど、「スマホみたいな操作感」がウリのケンウッドには遠く及ばない印象。
ケンウッドもハイエンドのスマホにはまだまだ届いてないと思うけど。
ルート検索の速度も、たぶんCD-ROM時代まで含めたうちの歴代のナビで一番遅く感じた
4年前の楽ナビ同じか気持ち早い程度。何なの?遅いのがカロッツェリアの伝統なの?

メディアプレイヤーとしては大幅に改善されてようやく普通に使えるレベルに。
でもこれはサイバーナビと楽ナビのグレードの違いというより、楽ナビの基本設計が
(当時基準でも)あまりにも古臭すぎただけな気もする。さすがサイバーナビだ!というより、
3年前の楽ナビLiteでもこんなもんなんじゃないだろうか。

クルーズスカウターは、交差点とかの3D拡大表示のリアリティを追及しようとした結果、
カメラで実際の映像を取り込んでしまえ!という力技の極地。確かにまぁこの上なくリアルなんだけど、
目の前に見える風景と同じのをわざわざ手元の画面で見る、という行為に何か間抜けさを感じる。
特にHUDが付いてれば、そっちにナビ情報を表示したほうが手っ取り早くて合理的なので、
その本来の目的はほぼ無意味になってる。あとは前走車や信号を認識して
「信号青になったぞ」「前の車動いたぞ」みたいなのを知らせる機能があって、そっちがメインになってる。
ただ、この認識もけっこう怪しい(目の前のクルマをガン無視したり、距離もでたらめだったり、
対向車を認識したりすることもある)から、あまりアテにはできない。
たぶんいちいち「前方を確認してください」とか音声で言われたらイラッと来そうだけど、
「ポーン」とさりげなく音が鳴るだけだからわりと聞き流せる(※個人の感想です)し、
それなりには役に立ってる。ドライブレコーダーにもなるし。

HUDはかなり満足度が高い。でも結構否定的な意見は多い。ガチ実用装備としては
値段に見合ったメリットは無いかもしれない。おもちゃとしては最高だと思うんだけどな。

見え方も妥当だと思う。条件によっては見難いと感じる事もあるけど「もう少しこうすれば」
みたいなのも思いつかない。西日の直撃に打ち勝てるような表示なんてそもそも直視できんし。
バイザーを取り外さないと付かないのが人によってはかなり致命的かもしれない。
いちおうHUD自身に小ぶりな簡易バイザーみたいのが付いてるけど「これで大丈夫」とは言えない。

それより問題なのは、ナビ本体とHUDの接続がBluetoothになってること。
こんな別電源必須な固定デバイスを無線接続しても、配線が楽になる以外に何もメリット無いのに。
まぁ、ちゃんと繋がってふつうに使えれば別に文句もないんだけど、実際たまーに接続に失敗する。

バックカメラは元々付いてたのを使い回したんだけど、表示にガイド線が入るようになった。
でも固定の線が表示されるだけで、ハンドルに連動してぐねぐね曲がったりはしない。

「3Dジャイロ搭載で高度も計測して高架と側道を認識する」という能書きは、4年前の楽ナビどころか
そのさらに3年前のストラーダにもあった気がするけど、「このシチュエーションだと難しいかな?」
ではなく「お前ハナから認識とかする気無ぇだろ」ってくらいでたらめだった。
出来ないなら出来ないで仕方ないんだけど、なら出来るとか言うなよ。
まだ4年前の楽ナビの方が新品のうちはまだ多少認識してるように感じたんだけど、
今回のサイバーナビは導入直後からもう全力ででたらめだった。
アルゴリズムが進化して精度が下がったのか?(無意味

あと、3年分の通信料込みの通信ユニットが付いてるので、DVDが郵送されなくても
自力でアップデートができる。すでに2回くらいアップデートが来てたけど、小さいのはともかく、
大きめのはDVD程じゃないけど片道数分の通勤時間でやるには無理があるボリュームだった。
アップデートを始めるかどうかの確認はあるから勝手に始まる事は無いけど、
アップデートするまで毎回確認されるのがうざいし、ダウンロードは中断しても再開できるとはいえ、
ナビ起動→再開の確認→どこまでダウンロードしてたっけかな?→よしダウンロード再開!
の所要時間が妙に長いので、近所で飯食って買い物して、みたいな細かい移動の時は
さっぱり進まなくてすげぇイライラする。事前に「所要時間:推定○○分」みたいのが欲しい。

さらにダウンロードが終ってからのシステムの更新中は電源を切れない。
通勤中(しかも遅刻ギリギリ)とかだと結構しゃれにならない。
これだとこまめに更新があるのがかえってデメリットになる気がする。
もうちょっとスマートにやれんかったのかな?

あと、純正ステアリングリモコンが再び調子悪くなっててもう壊れたかもしれん、って思ってたけど、
ナビを換えたらすっかり直って絶好調になった。やっぱりディーラーの取り付けがよっぽど下手だったんだな。

引渡し直前に、オーディオのボリュームを上げるとHUDユニットに謎の共振が出るのが発覚して、
取り付け部にクッション挟んだりしてギリギリまで対策してくれたスーパーオートバックスの取り付けは
実に頼もしかった。こういうとこの方がノウハウの蓄積も大きいのかなやっぱり。

by harusame_kingdom | 2014-08-24 14:29 | | Comments(0)


<< (過去の)栄光のル・マン      あひる夏の陣2014 >>